ページ

2010年12月15日水曜日

Ruby on Rails 3 ことはじめ その1

Ruby 1.9.2のインストール
Windows用インストーラをダウンロード。ここをクリック

ダウンロードしたexeファイルを実行すると、
インストールウィザードが立ち上がる。
ウィザードの途中で、
・Add Ruby executables to your PATH
・Associate .rb and .rbw files with this Ruby installation
この2つにチェックを入れる。
Installをクリックして、インストール実行。

インストール完了後、コマンドプロンプトにて、インストールされているかどうか確認。
>ruby -v
ruby 1.9.2p0 (2010-08-18) [i386-mingw32]

RubyGems1.3.7のインストール
RubyGemsをダウンロード。ここをクリック
ダウンロードしたzipを解凍。
コマンドプロンプトで、回答したディレクトリに移動して、次の通り実行。
>ruby setup.rb

D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems/source_index.rb:68:in `installed_spec_d
irectories': undefined method `path' for Gem:Module (NoMethodError)
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems/source_index.rb:58:in `fro
m_installed_gems'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems.rb:883:in `source_index'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems/gem_path_searcher.rb:81:in
 `init_gemspecs'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems/gem_path_searcher.rb:13:in
 `initialize'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems.rb:841:in `new'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems.rb:841:in `block in search
er'
        from <internal:prelude>:10:in `synchronize'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems.rb:840:in `searcher'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems.rb:479:in `find_files'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems.rb:983:in `load_plugins'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/lib/rubygems.rb:1139:in `<top (required
)>'
        from <internal:lib/rubygems/custom_require>:29:in `require'
        from <internal:lib/rubygems/custom_require>:29:in `require'
        from D:/Downloads/rubygems-1.3.7/setup.rb:24:in `<main>'

なんかエラーが出た・・・。

Google先生に助けを求めたところ、どうやら、これでgemsはインストールされているらしい。
念のため確認してみる。

>gem
RubyGems is a sophisticated package manager for Ruby.  This is a
basic help message containing pointers to more information.

おお、インストールされてるっぽい。

Railsをインストール
コマンドプロンプトにて下記の通り入力。
>gem install rails
しばし待つ。プロンプトに色々と出力されるが、気にせずに待つ。

Railsアプリケーション作成
コマンドプロンプトにて下記の通り入力。
>rails new hellorails
なんか色々出力される
>cd hellorails
>rails server

Could not find gem 'sqlite3-ruby (>= 0, runtime)' in any of the gem sources list
ed in your Gemfile.
Try running `bundle install`.
ふむ、sqliteが見つからないらしい。

今日はここまで。続きはまた明日にしよう。

2011/02/14 追記
コマンドプロンプトにて bundle install を実行したところ、解決した。
つーか、思いっきり「Try running `bundle install`.」って書いてあるじゃんねぇ・・・

2010年12月7日火曜日

Java+Ajaxに使えるライブラリ「DWR」 概要

参考にしたサイト
DWRはAjaxアプリを作りたいJava開発者にお勧め(@IT)

Ajaxで通信されるデータの形式はXMLである。したがって、JavaとAjaxを併用する場合、JavaBeanのデータをXMLに変換する処理を作らないといけない。また、サーバから受信したXMLデータをHTMLに変換する処理も必要となる。
こうした課題を解決するAjaxライブラリが「DWR」である。DWRを使うと、サーバサイドのJavaオブジェクトが持つメソッドを簡単に呼び出せるようになる。また、メソッドの戻り値がBeanとして定義されている場合、そのBeanをJavaScript上でオブジェクトとして扱うことができる。
つまり、従来のJavaServlet&JSPによる開発と同じような考え方でAjaxサイトを構築することができるようになる。私はJavaServlet&JSPの開発経験はあるが、Ajaxの開発経験が乏しいため、このようなライブラリがあると非常に助かる。

2010年11月18日木曜日

仕事を初めて1ヶ月半。

10月からプログラマとして働き始め、1ヶ月半が過ぎた。
技術不足がたたってつまづくことが多いけど、
なんだかんだで、この仕事が好きなんだと実感してるよ。

2010年9月14日火曜日

ニコニコ生放送プログラミングクイズ01

文字列で表現された数式を計算する関数を作れ。
プログラム言語は問わない。

・数式に含まれる文字は、数字、+、-、*、/、=
・不正な数式が入力された場合はエラーメッセージを返す。
・入出力の例は下記の通り。

入力(文字列型):12+9=
出力(文字列型):21

入力(文字列型):+9-1=
出力(文字列型):8

入力(文字列型):-2-4=
出力(文字列型):-6

入力(文字列型):=12+
出力(文字列型):数式が不正です。

自分の回答↓
Ideone.com | UwvfN

2010年9月5日日曜日

今、オフ会へ向かう電車の中にいる。
オフ会なんて一年以上参加してないな。
みんな初対面だからドキドキする!
でもみんなオタクらしいから期待もしてる!

カラオケでは何を歌おうかな?

わんわんお にゃんにゃんお
ローリンガール
はやぶさ
チルノのすうがくきょうしつ
ダブルラリアット
君をのせて
タイプワイルド
知恵と勇気だ!メダロット
ハートをみがくっきゃない
風といっしょに
残酷な天使のテーゼ
みっつかぞえて大集合
メリッサ
どんなときも
夜空にピース
もう恋なんてしない

こんなところかなー

新宿まであと二時間。ヒマだ!

2010年9月2日木曜日

どんな仕事に就こうかな
オペレーターとかいいかも
理想はエンジニアだ
インストラクターもいいな
情報技術を活かしたい
何か作品を作ろう
それをネットで公開してアピールだ
たくさん勉強するぞ

2010年9月1日水曜日

仕事を辞めることにする。
仕事について、もっと真剣に考えよう。
情報技術にこだわり続けよう。
それが僕のなけなしのプライドだ。
人の目なんか気にしない。ひたすら、ただひたすらにマイペースで生きていこう。